採用 Topics
2020.01.12
お知らせ
創成寮
道マツの新しい社員寮が完成しました!
皆さんこんにちは!
採用担当の中山です!
今回は昨年2019年12月に札幌は白石区菊水元町に新築オープンした出来たてホヤホヤの社員寮を紹介させていただきます。
皆さんは「社員寮」というと、風呂・トイレ共同で、部屋にも歴史を感じてしまう・・・そんなイメージ持っていませんか?
・・・間違っていません笑
実は当社の社員寮も数か月前までは上記したような昔ながらの社員寮でした。
歴史ある建物もさることながら、場所も江別市にあったこともあり、札幌市内に配属になった方にとっては通勤距離が若干長め・・・という社員寮でした。
それが2019年12月に札幌市内に新築の寮として生まれ変わりました!
もちろん私も実際に見てきました・・・(※今度お試し体験で泊りにも行く予定です。)
・・・すごくイイです。
これ、寮ってよりも、マンションじゃん・・・
それが素直な感想です。
正直、私が引っ越したいレベルです。
しかし、この寮、これから入社してくる新人の為に建てられた設備なんですね。
つまり、もう10数年も勤めている私には入る権利がありませんでした(悲報)
つまりつまり、これから入社してくる新入社員は、まだ誰も入居していない新しい部屋に入れるってことなんですね!
なんとも羨ましい限りです。
ではでは、私が何に魅力を感じているか、設備など紹介していきます。
ここからは、「一人暮らしをしたら通常いくらくらいかかるのか」というところも抑えながら紹介させていただきます。
1.新築
2.各部屋 風呂・トイレ・キッチン付き(※風呂とトイレはセパレート)
3.7~8畳の1K(4~5万)
4.朝晩食事付き(※会社の定休日以外)(2万)
5.有線インターネット・wi-fi 使い放題(0.5万)
6.用水光熱費込み使い放題(1.5万)
7.エアコン標準装備・使い放題(購入したら15万)
8.カードキーによる玄関・部屋の2重ロック
9.ランドリー室には洗濯機と乾燥機各3台(洗濯機購入の必要無し)
10.寮の中に自販機
11.駐車場各部屋1台(1万)
12.駐車場に各部屋1個の倉庫付き(0.5万)
13.札幌市のほぼ中心にあるので、市内どの店舗にも配属になっても通勤可能
・・・書き出したらキリがないくらい良い物件です。
上記した月々の金額を合計すると約10万円になりますが、普通に一人暮らしをするとそれくらいは当たり前にかかります。
さあさあ、これで月いくらの入居費用なんでしょうか。
なんと・・・
用水光熱費や食費も駐車場代もネット環境も全部込みで・・・
47,000円 Σ【*゚д゚*】
これで親元から自立した生活ができちゃいます。
仕事を始めて社会人になったら車が欲しい!という方も、生活費が抑えられればちょっとだけイイ車を買ったりできるかもしれません!
そんな寮を新築しましたので、興味がある方は採用担当までお尋ねください。
いよいよ短大・専門学校の1年生、そして大学の3年生の皆さんはこれから本格的な就職活動のシーズンに入ります。
道マツに興味をお持ちの方、話だけでも聞いてみたいという方、是非ご連絡ください。
また、これから下記イベント等にも出店しますので、ブースまでお越しいただけましたら幸いです。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています!
[イベント出店・開催スケジュール]
1/18(土) 社内企業説明会(※参加希望者は前日までにご連絡ください)
1/29(水) 花壇自動車整備大学校 学内企業説明会(仙台)
2/5(水) 吉田学園 企業説明会
2/1(土) 社内企業説明会(※参加希望者は前日までにご連絡ください)
2/13(木) 日本工学院サービス技術大会
2/17(月) ジョブダス 就活イベント in 経済センタービル
2/23(日) キャリタス 就活イベント in ホテルロイトン札幌
2020.01.16
ブログ
働いて初めて充実するプライベート
仕事外の楽しみ方
どーも、こんにちは!
採用担当の中山です!
以前、5月にもプライベートを紹介させていただきましたが、たまにはそーゆーブログもアリかな?っということで、採用担当 中山さんのプライベート第2弾をUPしてみます。
学生の中には同じような趣味を持った方もいると思いますので、そんな方は就職活動の息抜きに是非話しかけてください☆
もっぱらアウトドアが大好きな中山さんですが、夏に限らず秋冬も楽しんでます!
キャンプはもちろん、そこでする焚き火とキャンプ飯が何よりの楽しみなわけです。
ただ・・・北海道マツダ(以下、道マツ)の定休日は火曜日です。
キャンプと言えば1泊2日・・・アレ?連休じゃない!?
まぁまぁまぁまぁ、そこはご安心ください!
道マツのお休みは定休日の他に「交代休」と呼ばれるシフト制の自分で決めれる休みが毎月2~3回あります。
それを定休日の火曜日とくっつけて連休を取れば、中山さんのような趣味も楽しめるわけであります!
また、GWやお盆期間、そして年末年始などは、
・GW(4~5連休)
・お盆期間(4~6連休)
・年末年始(7~9連休)
という長期休暇もありますので、海外旅行に行かれる方の噂もちょいちょい耳に入ってきます。
皆さんが道マツの社員となったときにも休みを有効利用して趣味を楽しんでみてください!
ちなみに、中山さん、実は先週新しいテントを追加購入したんです。(※写真右上)
手元に届くのが3月ということで、次の春キャンプが楽しみで仕方ありません!
3~4月は私にとって年間で最も業務多忙な時期ではありますが、そこは体力ではなく気持ちのリフレッシュを兼ねて旅に出たいという野望を持っています!
さらに、昨年末には13年ぶりにバイク?(100cc HONDA APE)を購入した中山さんですが、
もっぱら普段の移動手段は車になります。(愛車はCX-5)
※↑の原付はとても燃費が良いので、ちょいノリ用として大活躍しています。
最近では車を持たないという方も増えてきているようですが、やっぱり車は便利ですし、好きな時に好きな場所へ自分で行けるという自由は何にも代えがたいものがあります!
先日も最高の天気の中、今年最初のワカサギ釣りに出かけてきましたが、向かう道中、一面太陽の光でキラキラ光る雪原の中車を走らせる感覚は最高でした!
特に、マツダの車って長時間ドライブしてても疲れないんですよ。ホントに。
マツダの車には
・G-ベクタリングコントロール https://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactivvd/
・人間中心の設計思想 https://www.mazda.co.jp/beadriver/cockpit/
という運転してて気分をアゲてくれる最強の機能美が詰め込まれています。
社内説明会や学内説明会で試乗のタイミングがある場合には
少しでも多くの方にそれを感じていただきたいので皆さんに試乗してもらっています。
これから道マツの社内説明会に参加される学生の皆さんにも
体感していただきたいと思っていますので、是非ご参加ください。
さてさて、基本休みは外遊び!という中山さんですが、
これができるのも日々の仕事があるからです。
現実、趣味にはお金がかかりますからねぇ笑
プライベートを充実させるには「働く」ということが必要不可欠です。
「ワークライフバランス」なんて言葉が最近流行っていますが、
5月のブログにも書いたとおり、仕事をしていれば疲れるのは当然です。
そんな中で、楽しみ方は人それぞれですし、プライベートを楽しめるかどうかは
本人のヤル気次第です!
※中山さんは周囲から「よくやるねぇ。。。」と言われていますが笑
皆さん!道マツで仕事にもプライベートにも真面目に一緒に働きましょう!
[イベント出店・開催スケジュール]
1/18(土) 社内企業説明会(※参加希望者は前日までにご連絡ください)
1/29(水) 花壇自動車整備大学校 学内企業説明会(仙台)
2/5(水) 吉田学園 企業説明会
2/1(土) 社内企業説明会(※参加希望者は前日までにご連絡ください)
2/13(木) 日本工学院サービス技術大会
2/17(月) ジョブダス 就活イベント in 経済センタービル
2/23(日) キャリタス 就活イベント in ホテルロイトン札幌